本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【初心者主婦】Googleアドセンスに2回目で合格するまでにやったこと

【初心者主婦】Googleアドセンスに2回目で合格するまでにやったこと

副業や趣味でWordPressでブログを始めて、まずはアドセンス合格を目指す人が多いのではないでしょうか。

私もその一人です。

いまは専門知識がなくても、ネットのみの情報で自分のサイトが作れてしまいますよね。

とりあえずネットに書いてあることを見よう見真似でWordPressでブログを開設してから、アドセンス2回目の申請で運よく合格できました。

この記事を読むのにおすすめな人
  • これからブログを作ってアドセンスに申請しようと思っている人。
  • パソコン知識ほぼゼロだけど、グーグルアドセンスに合格したい人。
  • パソコン初心者に絞ったリアルなグーグルアドセンス合格の口コミが知りたい人。
  • グーグルアドセンスにとりあえず申請して落ちた後、次にどうすればいいか知りたい人。

参考にしてみてください。

目次

【最初に】アドセンス1回目の申請までにブログ作成で意識していたこと

まずログを書く際に、意識して実践していた内容をご紹介します。

ネットで調べれば出てくることばかりですが、これまで得た私のネット知識をざっくりまとめたものです。

知っている内容ばかりでしたらサラッと読み飛ばしてください★

導入文のあとに「この記事でわかること」を入れる

記事を読む有益性を最初に分かりやすく提示するために、どの記事も導入文の後に「この記事でわかること」として見出しの要点をまとめてボックスを作りました。

これは仕事で他サイトのブログを書く時に「こう書くもの」として教わりました。

いろんな方のブログを見てみると皆さんこういう書かれ方をしていますよね。

真似しました(笑)

見出し(H2)は4~5つは作る

こちらもSEO対策だと思います。「有益性のあるサイト」とGoogleに認識してもらうためでしょう。

見出しは4~5つ作ればある程度文字数も行きますし、いろんな情報を網羅するので結果的に有益な情報を得られる記事に近づきます。

見出し(H2)の下に画像を入れる

これは理由は分かりませんが、見出し(H2)の下に画像を入れて、その際に右の「代替テキスト」の欄に画像のテキスト代わりになる文言を入れるとSEO的に良いとのこと。

代替テキスト場所

わずかですが、上位表示に貢献するというネット情報です。

こちらを実践していました!

ツールを使ってキーワードを抽出する

記事を書くならなるべくGoogleさんに認めてもらって上位表示しそうな記事を書くことが重要だと思いました。

主に3つの無料ツールを使ってタイトル決めや見出し決めの参考にしました!

①キーワードプランナー

「新しいキーワードを見つける」で検索できます。

キーワードを入力すると月間平均検索ボリュームが分かり、キーワードのニーズボリュームが分かります。ただ、結果100万~1000万とざっくりなので詳しく知りたい場合別のツールも利用していました。

使用するには登録が必要です!

登録の仕方は調べると載せてるサイトがたくさんあるよ!

ウーバーサジェスト

ハゲスキンヘッドの男性がアイコンの無料キーワード提案ツールです。

登録するとハゲスキンヘッド男性からめちゃメール来ます。

  • 該当キーワードの1ヵ月の検索ボリューム
  • 該当キーワードのGoogle広告クリック単価
  • 該当キーワードのSEO難易度

が分かります。ブログで稼ぎたい人はとてもいいツールですよね!

ただし、

ウーバーサジェストは、無料で利用できるのは1日3回まで。

となります。

ラッコキーワード

ラッコキーワード

無料で利用できるキーワードリサーチツールです。

キーワードを検索するとサジェストワード一覧が出てきて、そこからキーサード+サジェストキーワードでGoogle検索に飛べます。

キーワードで記事を書く時のライバルチェックに使ってたよ。

1記事3000字以上を目指す

ネットで調べると「1記事2000字以上、できれば3000字以上あったほうがいい」という情報を信じて1記事3000字以上書くようにしていました。

オリジナリティのある記事を心がける

私は「自分の経験や知識を困っている人や探している人に届けたい」と強い思いがあったので、自分の感想や自分の価値基準を大事にしてオリジナリティある記事を書けるよう心がけました。

アドセンス1回目の申請までのPV数

この記事のまとめにもつながるのですが、アドセンス1回目申請時の各記事のPV数をご覧ください。

  • 1記事目 6PV
  • 2記事目 7PV
  • 3記事目 24PV
  • 4記事目 36PV
  • 5記事目 2PV
  • 6記事目 0PV
  • 7記事目 0PV

少ないけど最初はみんなこのくらいだよねッ

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)から定期的にクリック数のお知らせが来るのですが、この時はまだ100クリックに満たなかったです。

アドセンス申請1回目で不合格になってから行った行動

パソコンと女性

初回にアドセンス申請をし、10日後の3月12日に不合格通知が来ました…。

アドセンス不合格通知の腕組みおじさん

これが有名な腕組みおじさんかッ

アドセンス不合格の理由は?

このような不合格理由が来たのですが、どうも的を得ないのでネットで調べると、

  • Googleのポリシーに違反しているかもしれない(不適切な画像やプライバシーポリシー記載に問題があるかも)。
  • サイトの記事の質が低い。

ということだという結論に至りました。

まだ7記事だったのと、本当にネットで情報だけ集めて申請したのでまあ仕方ないか…。という感じでした。

アドセンス不合格後にやった行動

そのあとやったこととしては、

  • Twitterでアドセンス不合格の旨つぶやく。
  • ネットでアドセンス不合格から合格した人の記事を調べまくる。

です。

①は、Twitterでつぶやくと「これやった?」みたいに親切にアドセンスの不合格理由を一緒に考えてくれる人がいます。(アドセンス合格を生業にしている人もいるので、営業もありました。)

②は、アドセンスに落ちてから受かった人がどうやって受かったのか記事にしてくれているひとがたくさんいます。この中から自分と境遇が似ている人を探して、アドバイス通り実行すべき記事を2~3個に絞りました。

アドセンス申請1回目で不合格になってから行った対策6つ

実際に、アドセンス不合格後に対策をしてから再度、「審査をリクエスト」ボタンを押しました。

やった対策はこちらです。

アドセンス不合格対策①記事数を7→15に増やした

記事数は4記事でも合格する人がいるから関係ない、とTwitterでコメントしてくれた方がいましたが、自分の記事がどれくらい「有益性がある」と評価されるか分からなかったためネット情報と合わせて15記事まで増やしました。

ブログの記事数を15まで増やした。

アドセンス不合格対策②記事のコピペチェックをした

これは、アドセンス申請時にやってなかったのでこちらのサイトで記事のコピペチェックしました。

ブログの全記事コピペチェックを行った。

有名なコピペチェックサイトだよ!

その際に、自分のサイトのドメインを除外するのを忘れないでくださいね。

いきなりコピぺ一致率86%になり「コピペ一致率が高すぎる!」と途方に暮れていたところ、こちらのサイトに救われました。

参考にしてみてください。

アドセンス不合格対策③プライバシーポリシーの初期設定し忘れを訂正した

ネットでアドセンス不合格の理由を調べていたところ、超初期での設定ミスが発覚しました。

WordPressでこちらのボタンが押されていなかったようです。

設定→プライバシー→このページを使うボタンを押した。

です。これを気付かせてくれて、2回目でアドセンス合格できたのはこちらのサイトには感謝です!(リンクを載せてよいか確認しています!)

アドセンス申請初心者に分かりやすいサイトだよ。

アドセンス不合格対策④TwitterにURLを公開してアクセス増を狙った

親切にも、アドセンスで不合格をしてしまったことTwitterでつぶやくとアドバイスくれる方がいました。

Twitterにリンクを貼ってアクセス増を増やしたらいいというアドバイスを受け、しばらくTwitterプロフィールにブログURLを貼りました。

Twitterのプロフィールにブログのリンクを付けてブログへのアクセス増を狙った。

その後、Googleサーチコンソールにてアクセスを毎日チェックしましたが、あまり変化はなかったような….。

今は「アドセンス狩り」という言葉を知ってしまい、恐ろしくてブログリンク貼るのを辞めました…。

気になったら「アドセンス狩り」調べてみて。

アドセンス不合格対策⑤内容が薄いと感じた記事を1つ下書きに戻した

ブログの1記事目が、3000字行かない短い記事だったのと、自分でも内容が薄いかも?と感じたのでその記事を下書き戻しました。

内容が薄いと思われる3000字以下の記事を一つ下書きに戻した

Googleから「有益でないコンテンツ」と判断されないようにする対策の一つです。

アドセンス不合格対策⑥記事カテゴリーを減らした

ネット情報によると、記事カテゴリーは多くない方がいい。という記事をみたので、

ブログの記事カテゴリーを3つにし、1つのカテゴリーに3~5記事ある状態にした。

としました。

【おまけ】2回目の申請後に気付いてサイトマップのブラグインをDL

最後に再申請してしまった後に気付いたのですが、

ネットに載ってたサイトマップの設定してないや!!

と気づいて慌ててワードプレスのプラグインからダウンロードしましたが、結果合格したのでサイトマップは関係なかったのかもしれません。

参考までに記載しておきます。

アドセンス申請2回目時のPV数

結果再審査から1日で「Adsense有効化アカウントおめでとうございます!」という合格メールが来ました。

アドセンス申請2回目の結果は早かった!!

私のブログがアドセンス申請2回目の時と大きく変わっていたのがPV数です。

  • 1記事目 下書きに戻す
  • 2記事目 11PV
  • 3記事目 44PV
  • 4記事目 363PV
  • 5記事目 22PV
  • 6記事目 3PV
  • 7記事目 3PV
  • 8記事目 11PV
  • 9記事目 1PV
  • 10記事目 3PV
  • 11記事目 1PV 
  • 12記事目 5PV
  • 13記事目 0PV
  • 14記事目 34PV
  • 15記事目 0PV

Google Search Consoleからこの2日後に500クリック数に達したと連絡がきたので、申請時は400以上のクリック数があったかと思います。

クリック数増えてたから、広告載せる価値があると判断されたんじゃないでしょうね…。

実際に、不合格からの何も変更のないままアドセンス最申請して合格したという口コミもありました。

私は不合格からネットでいろいろ調べて対策しましたが、こんな口コミを後から見つけて驚きました。

推測ですが、最低限の設置すべきことがクリアされていれば、アクセスがあるor上位表示されるような記事があれば合格するのではないか?と思いました。

私が思う最低限のサイトに設置すべき事項
  • ブログにプロフィールを設定する。
  • ブログのトップページのバーにホーム、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームを設置する。
  • ブログの共通サイドバーに「アーカイブ」「カテゴリー」を設置してサイトを見やすくする。
  • ブログの共通サイドバーに検索バーを設置して使いやすいサイトにする。

あくまで私の推測ですが、参考にしてみてください。

アドセンス申請を終えての感想

第一感想は「Googleってすごいな」ってことです。

アドセンス合格のためにネットで情報を収集した際に、ちゃんと知りたい情報が入っている記事が検索上位に来ていることがスゴイ!とつくづく思いました。

アドセンス合格の経験を通じて、本当に読者知りたい記事をちゃんと書きたい!という気持ちに改めてさせてくれました。

今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次