ゆず庵でランチに食べ放題コースを堪能しました!
/
— 寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵【公式】 (@yuzuan_official) February 15, 2024
野菜不足が気になる
そこのあなた❗️
\
レタスと一緒にしゃぶしゃぶすることで
野菜もいっぱい食べられてヘルシー✨ pic.twitter.com/Wy9FMnNtvo
ゆず庵は、しゃぶしゃぶとお寿司が同時に食べ放題ができるという事で話題です!
ゆず庵に行くのは実に5年ぶり。その時との比較もしてみたいと思います。
- 2024年2月に行った食べ放題「季節のゆず庵コース」ランチレビュー
ぜひ参考にして下さい。



10歳と7歳の女の子の母
- 好きな言葉は「食べ放題・ビュッフェ・アウトレット・半額」。
- 食べ放題歴10年以上。これまで200店舗以上のお店をチェック。
- 日テレ「DayDay.」にて2024/5月~食べ放題の達人として紹介されています♪
「冬のゆず庵コース3,280円(3,608円)」のレビュー♪
今回は事前にゆず庵のアプリから予約して行きました。
ゆず庵の公式アプリの誕生日特典を使うと非常にお得になります!
- お誕生日ケーキが無料でもらえる(直径13~14㎝くらいで結構大きい!)
- 席で写真を撮ってもらえる(自分のスマホで)。
- お誕生日クーポンがもらえる(10%)
ただし特典をもらうには、誕生日が1~15日の場合は前月の15日、16~31日の場合は当月の1日に配信されるので、早めのアプリ登録が必要です!
さっそく、今回食べた料理をご紹介します。
\ 料金やメニューはコチラの記事をチェック/



選べるだしは「ゆず庵昆布だし」「すき焼きだし」



ゆず庵では、食べ放題コースでだしが2種類選べます。
今回はさっぱりの「ゆず庵昆布だし」と、こってりの「すき焼き」を選びました♪
卓上装備は「ぽん酢、しょうゆ、塩、わさび、食べるラー油」



卓上装備は、
- 調味料…ぽん酢、しょうゆ、塩、わさび、食べるラー油
- そのほか…お皿、とんすい、箸、スプーン
がありました。あれ、ごまだれは?
と探しましたが、タッチパネルの薬味エリアからごまだれを頼むシステムに変わっていました。
熟成牛しゃぶしゃぶ・三元豚バラ・三元豚ロース食べ比べ
注文はタッチパネルなので楽チンです。



店員さんがだし2種を持ってきてくれて、火をつけてスタート。



速攻で食べ放題にある肉3種(熟成牛しゃぶしゃぶ・三元豚ロース・三元豚バラ)を頼んでしゃぶしゃぶ!
肉は鶏しゃぶしゃぶ・若鶏もも、もありましたが単価が高そう&美味しそうな上記3種に絞って食べることに。



熟成牛の赤身はとってもきれいな赤。くすみが全くありません。



卵に付けていただきます。赤みだから、あっさりしていて肉の旨みも感じられます。
外国産の牛肉は獣っぽい感じがする時があって不安だったんですが、ゆず庵の牛肉は全然大丈夫でした!
卵は供給量が戻ってきたので、何個でも頼めるようになっていました。



三元豚ロースです。結論から言うと、この肉が一番美味しかった。夫も同意見でした。




子どもも気に入っていました♥



豚肉をこってりごまだれ+食べるラー油でたべると良い!!



最後は三元豚の豚バラです。



美味しい!牛肉より肉のうまみが感じられます。
しゃぶしゃぶするのが下手なのか、三元豚ロースの方が柔らかく感じました。
お肉はこの後もたくさんリピートしました♪



野菜はサラダで摂取して、あとはゆず葱



海藻とじゃこのサラダです。
今回は、しゃぶしゃぶ野菜は頼みませんでした。なぜなら、なかなか火が多らずタイムロスになるからです。
また、せっかくゆず庵に来ているのだから胃袋をしゃぶしゃぶとお寿司のために少しでも空けておきたい。
でも栄養面で罪悪感が出るので、野菜はサラダで補うことにしました。



ただ、「ゆず葱」だけ頼みました。これがすごく良かった。
葱が細いからすぐ火が通って柔らかくなるし、お肉と食べると非常に美味しい!
アラフォーの身体に染みるのでぜひお試しを♪
種類豊富なお寿司!



お寿司が到着すると子どもが歓喜します。
子どもってマグロとサーモン大好きですよね。
味も美味しかったようでたくさん頼んで、たくさんお替わりしていました!



サーモン寿司(奥は寿司屋の牛玉子サンド。あとで紹介します。)



マグロのお寿司。身がきれいで、安定した美味しさでした。
ところどころ、スジを感じることもありましたが許容範囲です。



炙りマヨ寿司(サーモンハラス・海老)、生ハム握りです。
生ハムの握りが個人的にヒット!塩気があって印象に残りました。



上の段は、海老アボカド握り、まぐろアボカド握り、サーモンハラスアボカド握りです。
こんなに多くの種類のお寿司が食べ放題ってすごいですよね!
しゃぶしゃぶ→お寿司→しゃぶしゃぶ→お寿司の無限ループが幸せです



甘エビの握り(期間限定)、寒ブリの握り(期間限定)、水タコの握り(期間限定)。



寒ブリは少し硬さがあり、水っぽかったかも。他のお寿司はネタがみずみずしく、回転寿司で食べられるレベルで美味しかったです。



ネギトロ軍艦はちょっと写真と違うも、美味しかった♪



穴子は単品では頼めませんが、寿司盛(炙り三貫盛り(炙り穴子、炙りいか、炙りサーモンハラス))に入っていました!
いかもサーモンも好きなので、満足度の高い寿司盛でした!



寒ブリ照り焼き寿司です。生よりこちらの方が食べ応えがあって、海苔も大きくて好きでした。



お寿司はどれも美味しくて「ゆず庵すごい…。」となっていたのですが、まぐろのお寿司がやはり美味しさに安定感があり、わが家はたくさんいただきました!
逸品料理
しゃぶしゃぶ・寿司に集中したため、逸品料理は2品です。



海鮮まぐろユッケです。海鮮にたくあん、ねぎ、玉ねぎスライスと卵黄、タレがかかって贅沢な逸品。



寿司屋の牛玉子サンドです。
すごい美味しかった!ご飯は入ってません。甘じょっぱさにマヨのコクと海苔の風味がばつぐんの相性でした。
バーズデーケーキ登場♪
事前に誕生日プランで予約しておいたので、こちらのタイミングで、店員さんがケーキを持ってきてくださいました!



花火が付いてる状態です(終わってすぐは持ち手が金属でとても熱くなっているので注意)。



かなり大きいケーキ!直径15センチ弱ありました。



写真も撮ってもらって、ケーキを付属のナイフで分けて食べます。
うん、普通にショートケーキだ。美味しい。これが無料でもらえるなんてとってもお得です!!
デザート
気になっていた期間限定のデザートを楽しみます。



生チョコ大福です。生チョコがとろ~りくちどけが良くて、とっても美味しい。おかわりすればよかった!ずっしりしているけどペロリと食べられます。



ホワイトチーズモンブラン。チーズクリームが濃厚で美味しい!



スタンダードメニューのゆずゼリーと濃厚キャラメルプリン。
食べ放題の後のゼリー、体に染みわたります。プリンは気泡が結構あって、滑らかではなかったです。



キャラメルの甘さはスイーツ食べてる!って感じです。



いちごみるくわらび餅。こちらも季節のものです。もちっとトロ~の食感が新しくて、美味しくいただきました!
追い込み肉



最後は気に入った三元豚ロースを薬味たっぷりでたくさんいただきました!



アイス大好きな子どもも、メニューが充実し過ぎていてソフトクリームまでたどり着けませんでした。
ご飯もの(しゃぶしゃぶ・お寿司・逸品料理)だけで、とっても満足できる食べ放題です
お会計は誕生日特典の10%割引クーポンで!
公式アプリを利用して、誕生日クーポンをゲットしていたので、利用しました。



- 大人 3,608円(税込)×2、小学生1,304円×1、幼児0円 = 8,520円
のところ、10%オフで7,688円です!!
未就学児は無料なので、よりお得に感じました。
久しぶりのゆず庵食べ放題の感想!おすすめの食べ方は?



ゆず庵でのおすすめの食べ方
私のゆず庵おすすめの食べ方は、しゃぶしゃぶで薬味を駆使すること!
ねぎ・ゆず胡椒・もみじおろし・ごま・食べるラー油と薬味がたくさんあります。
#ごまだれ専用ラー油🌶をご存知ですか👀?
— 寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵【公式】 (@yuzuan_official) November 21, 2022
『#ゆず庵』の卓上にある、しゃぶしゃぶ 用ごまだれ。
そのままでももちろん美味しいけど…
どろっとしたラー油を、ごまだれにIN☺️✨❗️
まったりとしたごまだれにピリッとアクセント⚡️⚡️
薬味から注文できるのでやってみてね😉🌟 pic.twitter.com/BP9fWY15YX
お好みの薬味を使うと美味しさ倍増するのでおすすめ。私は以下の組み合わせが好きです。
- ゆず庵昆布だし×ゆず胡椒×ぽん酢(一番好き!)
- ゆず庵昆布だし×もみじおろし×ぽん酢
- ゆず庵昆布だし×ごまだれ×食べるラー油
特に、ゆず胡椒は塩辛くなるんですが、ぽん酢との相性最高でパンチが効いた味になります!ぜひ組み合わせてほしいです。
ゆず庵5年前と比べての感想
5年ぶりにゆず庵に来店した感想をひと言で言うと「お寿司こんなに種類あったっけ!?」です。
ゆず庵ってとこのお寿司、めっちゃ旨かった!絶対リピします🥹 pic.twitter.com/zc0Pl0WH70
— しょーくん (@SH0KUM) June 3, 2023
5年前の日記(アメブロ)を見ると、まぐろ・イカ・サーモン・エビ・おくらだけなんですよ。
前回は、安いコース(1,980円)だからだったんですが。それでも自分の書いた記事見ると、かなり寿司の種類が増えたのが分かります。



お肉食べ放題系のチェーン店食べ放題はよく行くのですが、お寿司とお肉が両方食べられる手軽な食べ放題(しかも最低限のクオリティはクリアして)となると、わが家はゆず庵一択になるなと思いました。
\ ホットペッパーで予約してポイントを貯める /
ゆず庵はお肉とお寿司をたくさん食べたい人には超おすすめ
今回はランチに行ったゆず庵の食べ放題「季節のゆず庵コース」のレビューをしてみました。
公式ページを見ると、もう冬のゆず庵コースは終わって、春のゆず庵コースになっていました!
いちごのデザートや、生赤海老の握りなど、こっちもイイなあ~と思ったので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
最後までお読み下さりありがとうございました。
※価格や情報は2024年2月の時点のものです。






コメント