本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

焼肉食べ放題おすすめチェーンランキング!投票&達人が選んだ最強店

焼肉食べ放題おすすめチェーンランキング!投票&達人が選んだ最強店

焼肉食べ放題のチェーン店で、どこがおすすめなんでしょうか?

そう聞かれると、すぐに答えられないな…と思ったことがありまして。

私が今まで行った焼肉食べ放題チェーン店のおすすめ10選をまとめました。

さらに、某サイトにて有料でアンケートを実施し、100人に「好きな焼肉食べ放題チェーン店」について伺いました!

この記事で分かること
  • 焼肉食べ放題のおすすめチェーン店BEST10【有料アンケート】
  • 焼肉食べ放題のおすすめチェーン店BEST10【私の主観でチョイス】

ぜひご覧ください。

この記事を書いた人
うれしいえむ子
えむ子

10歳と7歳の女の子の母

  • 好きな言葉は「食べ放題・ビュッフェ・アウトレット・半額」。
  • 食べ放題歴10年以上。これまで200店舗以上のお店をチェック。
  • 日テレ「DayDay.」にて2024/5月~食べ放題の達人として紹介されています♪
目次

【アンケート結果】焼肉食べ放題おすすめチェーン店BEST10

焼肉食べ放題おすすめチェーン店についてですが、結論から言うとアンケートは6位までとなります。

「焼肉食べ放題おすすめチェーン店 BEST10」を作成したかったのですが、100人アンケートを取ったところ、ほぼ回答が「焼肉きんぐ」となってしまいました。

位以降はバラつきがあり、同率順位が多くなってしまいました…。

焼肉きんぐの全国的人気、恐るべし!

中には「初めて知った焼肉食べ放題」もあり、興味をそそる回答もありましたので、結果をお楽しみくださると幸いです。

【結果発表】

100人アンケートによる、焼肉食べ放題おすすめチェーン店はこちらです。

1位 焼肉きんぐ60票
2位 牛角12票
3位 ワンカルビ9票
4位 安楽亭4票
5位 プレミアムカルビ2票
5位 牛角食べ放題専門店2票
5位 すたみな太郎2票
5位 あぶりや2票
6位 GAjA(ガヤ)1票
6位 カルビ大将1票
6位 じゅうじゅうカルビ1票
6位 熟成焼肉 いちばん1票
6位 焼肉ウエスト1票
6位 焼肉すだく1票
6位 焼肉なべしま1票

という結果になりました!

焼肉きんぐの全国的人気、恐るべし…!

それでは、好きなメニューや好きなポイントについても聞いてみたのでご覧ください。

1位:焼肉きんぐ

好きなポイント、好きなメニューについてです。

「焼肉きんぐ」の好きなポイント

  • 最安値の「58品コース」でもサイドメニューやデザートを含め食べ放題のため、非常にコスパが良い。
  • どのお肉もクオリティが高くてボリューミーな「きんぐコース」がとっても好き。
  • お肉が柔らかくて美味しい。食べ放題の焼肉店としては、圧倒的に肉のおいしさが良いと思う。
  • 他の食べ放題のお店よりも、個人的にメニューが好き(特にサラダはオーガニックまで選べる)。
  • 色んなコラボをしていて、メニューに飽きない。
  • メニューが豊富。肉、サイドメニュー、デザート、とにかくたくさん選べて楽しい。
  • 幼児は無料。子どもたちが食べられる品が必ずある。
  • 提供が早い。

と、メニューの豊富さ・お肉の美味しさ・サービスの良さの3点が気に入っている方がほとんどでした。

また、幼児無料や子どもが食べられるメニューがあるなど子連れで行きやすいのも評価されていました。

子ども用ドリンクは、フタ付きのプラスチック容器で安心!

「焼肉きんぐ」の好きなメニュー

  • きんぐカルビ
  • 炙りすき焼カルビ
  • 壺漬けドラゴンハラミ
  • 【旨辛焼肉】炎の厚切り豚カルビ
  • 【焼肉専用】とろろご飯

やはりお肉系が多いですね。

2位:牛角

「牛角」の好きなポイント

  • 低価格でサイドメニューも美味しい。
  • 牛角の食べ放題メニューはクオリティーが高く、コスパ最高。
  • よく買い物にいく道中にあるので利用しやすい。
  • メニューが豊富で、店員さんの対応力があるから。
  • 子供がそんなにいない。

と、コスパの良さ・メニューの豊富さ・店員さんの対応の良さが挙げられていました。

焼肉きんぐとは対照的に、子どもが少ないから良いという意見もありましたよ。あとは店舗数が多いので、行きやすいというのもあるかもしれませんね。

「牛角」の好きなメニュー

  • カルビ
  • 牛タン塩
  • とんタン塩
  • やみつきハラミ
  • とんタン塩
  • シューアイス

「牛ハラミ」「やみつきハラミ」を挙げられている方が多かったです。

3位:ワンカルビ

「ワンカルビ」の好きなポイント

  • 店内とお肉が綺麗で高級焼き肉を食べている感じがする。
  • 高級感がありプチ贅沢を楽しめる。
  • サイドメニューやデザートも充実しているため、食事全体が楽しい。

と、高級感・バツグンの肉の美味さが挙げられていました。

「ワンカルビ」の好きなメニュー

  • ワンカルビ
  • 黒毛和牛の上カルビ
  • 上カルビすき焼き
  • にんにく塩牛タン

毎月初めにお得なラインクーポンが配布されるので助かっているというお声がありました。

4位:安楽亭

「安楽亭」の好きなポイント

  • 安いけど、カルビ、ハラミ、タンが美味しい。
  • サイドメニューも豊富で美味しい。
  • お座敷が有るので子供がいても安心。

と、安く家族で利用しやすいという意見でした。

「安楽亭」の好きなメニュー

  • カルビ、ハラミ、タン
  • ハンバーグ
  • ポークソーセージ
  • うどん

安楽亭も小学生半額、未就学児無料。子連れ家族は助かりますよね。

5位:牛角食べ放題専門店

「牛角」「牛角専門店」の違いですが、専門店の方が食べ放題コースが豊富なことと、店内加工(冷凍回数が少ない)であることだとネットサーフィンで見ました。

「牛角食べ放題専門店」の好きなポイント

  • 牛タンや黒毛和牛を楽しめるコースが好き。
  • お気軽コースが好きで飽きない。

「牛角食べ放題専門店」の好きなメニュー

  • 鶏のぼんじり
  • やげん軟骨
  • チーズタッカルビ
  • カルビ

5位:プレミアムカルビ

「プレミアムカルビ」の好きなポイント

  • プレミアムカルビはお肉はもちろんのこと、デザートが最高にうまい!
  • デザートも凝っていて手作りなのにビュッフェなのがすごい。

「プレミアムカルビ」の好きなメニュー

  • ジェラート(季節限定のフレーバーなど10種類以上)

まさかの焼肉食べ放題チェーン店で、デザートが焼肉を越えて来ました。

5位:国産牛焼肉食べ放題あぶりや

ワンカルビ系列の、大阪・京都にある焼肉食べ放題チェーン店です。

「国産牛焼肉食べ放題あぶりや」の好きなポイント

  • そこまで高くないのに国産牛が食べ放題なのはありがたい。
  • 料金は少し高い方だが安くて薄い肉より分厚く、しっかり赤身のある肉が多い。

「国産牛焼肉食べ放題あぶりや」の好きなメニュー

  • 北海道産牛 焼きしゃぶ上カルビ

国産牛焼肉食べ放題あぶりやをチェックする

5位:すたみな太郎

「すたみな太郎」の好きなポイント

  • 寿司と焼肉両方食べられるところ。
  • サイドメニューが多く、自分でカスタマイズしやすい。

「すたみな太郎」の好きなメニュー

  • カルビ
  • カレーライス

もしかして焼肉食べ放題の発祥の店?と思うくらい、昔からある「すたみな太郎」です。

焼肉とお寿司が同時に食べられてリーズナブル、という印象です。

6位以下(GAjA(ガヤ)・カルビ大将・じゅうじゅうカルビ・熟成焼肉 いちばん など)

6位以下のお店は1票ずつ獲得したお店です。

一覧でまとめました!

好きな焼肉食べ放題チェーン店好きなメニュー・好きなポイント
6位 GAjA(ガヤ)牛サガリ/リーズナブルで、食事の提供が早い。
6位 カルビ大将個室の割合が多く、焼肉以外のサイドメニューが豊富。
6位 じゅうじゅうカルビ食べ放題コースの種類が豊富で価格も手頃。
6位 熟成焼肉 いちばん近所にあり、割引率がよくコスパが非常に良い。
6位 焼肉ウエスト数量限定の黒毛和牛切り落とし/店内が個室制で気兼ねなくおいしい焼肉を堪能できる。
6位 焼肉すだく花咲き厚切りタン/近江牛も食べられるところ。
6位 焼肉なべしまプラス500円でお酒飲み放題もできるから。

以上となります!参考にしてみてください。

たまにアンケート企画を考えるのですが、今回の『好きな焼肉食べ放題チェーン店』のアンケートは、100人分がすぐに集まりました。

みなさんの焼肉食べ放題愛がとても伝わって来た気がします。

ホットペッパーグルメのネット予約なら予約人数×50ポイントがたまる

【私が本気で選ぶ】焼肉食べ放題おすすめチェーン店BEST10

ワンカルビ

わが家は手ごろな焼肉食べ放題が大好き。

結婚前から焼肉食べ放題チェーン店でデート、結婚後も10年記念日や行事などの後に「焼肉食べ放題チェーン店」に訪れ続けてきました。

そんな私が好きな焼肉食べ放題チェーン店について、ランキングを作ってみました!

※ただし、行ったことのあるお店限定です。

1位:焼肉きんぐ

焼肉きんぐ

やっぱり、おすすめ焼肉チェーン店1位は「焼肉きんぐ」です。

選んだ理由としては、

  • きんぐコース3,280円(3,608円)で食べられるメニューの豊富さ。
  • お肉・逸品料理・デザートとメニューのバランスが良い。
  • ランチ時間帯はソフトドリンク飲み放題付き。
  • 提供が早い(特に最初の1品)。
  • いつ行っても魅力的なフェアメニューをやっている。

と、誰もが知る非常にコストパフォーマンスに優れた焼肉食べ放題だと思っています!

値上げの波にも負けてない!

食べ放題時間は100分(80分)と他店と比べると短めですが提供が早いので、デメリットに感じません。

いつも韓国フェア・北海道フェアなど魅力的なフェアをやっているので通い続けても飽きないところも良いです。

花咲上ロース

お肉は「五大名物」というおすすめのお肉を軸に、フェアメニュー・逸品料理・デザート・ご飯ものなど網羅しておりその年代でも満足できるラインナップと感じます。

お肉は行くタイミングによって、美味しさにばらつきがありますが(個人の感想です)その他のメニューでカバーできるので満足度は毎回高いです。

焼肉きんぐ薬味

薬味もたくさんあって、アレンジメニューを作りやすいのもまた楽しい♪

きんぐスロッピー
ロールケーキ

デザートも、アイスやゼリーだけでなくケーキ類もあり、全て食べ放題対象なのも特に女性にはうれしいポイントです。

ロールケーキ

料金例

58品コースきんぐコースプレミアムコース
大人 2,880円(税込3,168円)
小学生 半額
幼児 無料
60歳以上 500円引き
大人 3,280円(税込3,608円)
小学生 半額
幼児 無料
60歳以上 500円引き
大人 4,280円(税込4,708円)
小学生 半額
幼児 無料
60歳以上 500円引き

焼肉きんぐをチェックする

2位:肉匠坂井

肉匠坂井

おすすめ焼肉食べ放題チェーン店2位は「肉匠坂井」です!

選んだ理由としては、

  • 一番お手軽なコース2,980円(税込3,280円)から国産牛が食べられる。
  • 肉寿司が食べられる。
  • 食べ放題時間120分と長い(ラストオーダー90分)。
  • スイーツが1人1品制だが美味しい。

が挙げられます。

「国産牛焼きしゃぶカルビ」がまあ美味しい!

わが家は「肉匠坂井コース」を利用することが多いのですが「国産牛大判焼きしゃぶカルビ」「大判極みカルビ」「切り落とし牛タン」「花咲ロース」など、お肉がとても美味しいです。

国産牛焼きしゃぶ大判
花咲ロース

店内も和の雰囲気で、半個室タイプや小上がりタイプもあり、小さい子連れでも安心して行けました。

また、個人的な話でアレですがDayDay.の撮影で広報の方とお会いしたのですがとても良い方でした。スタッフの方もいち主婦の私に対して、わざわざ挨拶してくださり、これからも応援したくなる会社だと思いました。

でも、ランキングはあくまで公平に。

カフェモカバニラ
1人1品のデザートも美味しい

スタンダードな「肉匠坂井コース」が無敵だったのですが、値上げの波に耐えきれず少し値上がりしたのでランキング2位になりました。

料金例

スクロールできます
お手軽コース(74品)スタンダードコース(141品)プレミアムコース(152品)
料金
大人 2,980円(税込3,278円
シニア(60才以上) 500円引
小学生 半額
小学生未満 無料
料金
大人 3,780円(税込4,158円
シニア(60才以上) 500円引
小学生 半額
小学生未満 無料
料金
大人 4,980円(税込5,478円
シニア(60才以上) 500円引
小学生 半額
小学生未満 無料
ドリンク別料金

肉匠坂井をチェックする

3位:ワンカルビ

ワンカルビ

続いてのおすすめ焼肉食べ放題チェーン店3位は「ワンカルビ」です。

  • ステーキ「ワンカルビ」「ハラミステーキ」「厚切り上ロースステーキ」が最強!食べ放題で良いの?レベルに美味しい。
  • お肉以外のメニューも手を抜いていない感がすごい。どれも美味しい。
  • 食べ放題時間120分と長い(ラストオーダー90分)。
  • スイーツが1人1品制だが美味しい。

お店のコンセプト「ワンランク上の焼肉食べ放題」が忠実に再現された焼肉食べ放題チェーン店です。

ワンカルビ
厚切り上ロースステーキ・ハラミステーキ・ワンカルビ
ワンカルビ
1人1品のデザートパフェ

できれば通いたいのですが、2025年4月にまた大幅な値上げになり、また足が遠ざかりそうです。

でも確実に美味しいから、また行きたい!

料金例

お手軽コース全品コース牛塩タンコース黒毛和牛コース
3,780円(税込4,158円)

60歳以上 3,400円(税込4,158円)
70歳以上 3,210円(税込3,531円)
小学生 1,890円(税込2,354円)
4~6歳 590円(税込649円
3歳以下 無料
4,280円(税込4,708円)

60歳以上 3,850円(税込4,235円)
70歳以上 3,630円(税込3,993円)
小学生 2,140円(税込2,354円)
4~6歳 590円(税込649円
3歳以下 無料
5,080円(税込5,588円)

60歳以上 4,570円(税込5,027円)
70歳以上 4,310円(税込4,741円)
小学生 2,540円(税込2,794円)
4~6歳 710円(税込781円
3歳以下 無料
6,580円(税込7,238円)

60歳以上 5,920円(税込6,512円)
70歳以上 5,590円(税込6,149円)
小学生 3,290円(税込3,619円)
4~6歳 920円(税込1,012円
3歳以下 無料
ドリンク別料金

4位:感激どんどん

肩ロースステーキ
肩ロースステーキ

おすすめ焼肉食べ放題チェーン店4位は「感激どんどん」です。

こちらはスエヒロ館系列のお店で、現在東京・神奈川・静岡に10店舗しかありません。

わが家からは車で行ける距離なので、たまに利用させていただいてます。

  • 五大名物「肩ロースステーキ」「国産牛上ロース」「国産やわらか霜降ステーキ」「厚切りハラミステーキ」「壷漬けカルビ」があり豪華。
  • デザートバーが付いてくる。
  • 席が個室タイプがあり、周りを気にせず食べられる。
  • 石焼Wチーズビビンバのチーズがすごい。

こちらの内容が、110品3,180円(税込3,498円)という価格を今のご時世でも保たれています!

厚切りハラミステーキ
厚切りハラミステーキ
国産牛カルビ
国産牛上カルビ

五大名物の中では「肩ロースステーキ」があっさりしていてやわらかく美味しかったです!

予約もできて、お店は個室があったので子連れでも安心でした。

デザートバー
デザートバー(だいぶ前の写真)

すべての食べ放題コースにデザートバーが付くのもうれしいポイントでした!

当時はアイスクリームや生クリームをトッピングしたりして楽しみました。

石焼Wチーズ

石焼Wチーズビビンバはチーズがすごく、インパクトがあり良かったです。

料金例(関東版)

70品コース110品コース120品コース(極上の7品+)
大人2,780円(税込3,058円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)500円引き
大人3,180円(税込3,498円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)500円引き
大人4,280円(税込4,708円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)500円引き

感激どんどんをチェックする

5位:じゅうじゅうカルビ

じゅうじゅうカルビ

おすすめ焼肉食べ放題チェーン店5位は「じゅうじゅうカルビ」です。

  • メニュー「じゅうじゅうカルビ」がジューシーで美味しい。
  • ”ダイナマイト”ドラゴンカルビ(たぶん現在の超ドラゴンカルビ)が美味しい。
  • 韓国メニューの「トッポギ」「ハリケーンポテト」「ヤンニョムチキン」などが常時ある。
  • ランチタイムはドリンクバー無料

じゅうじゅうカルビの焼肉は、どれを食べてもジューシーで美味しいお肉と言った印象です。

私が食べたのは当時の「大感激コース」。

特に「じゅうじゅうカルビ」「”ダイナマイト”ドラゴンカルビ(たぶん現在の超ドラゴンカルビ)」は美味しかったです。

じゅうじゅうカルビ
じゅうじゅうカルビ
ドラゴンカルビ
”ダイナマイト”ドラゴンカルビ(たぶん現在の超ドラゴンカルビ)

あとは、韓国メニュー好きには「トッポギ」「ハリケーンポテト」「ヤンニョムチキン」などがいつもメニューにあるのはポイントが高かったです。

ヤンニョムチーズ
石焼チーズヤンニョムチキン
ハリケーンポテト
ハリケーンポテト

私が行った時は、メニューにはなかった「ブリスケ肉塊」というお肉があって、それがサプライズ的に美味しくて印象に残っています(今は高いコース対象のお肉になっちゃったかも)。

テーブルオーダーですが、共通ビュッフェコーナーのカレーやわたあめもいただけました。

わたあめ製造機があって、子どもが喜んでいました。

料金例

お気軽コース
(70品以上)
大感激コース
(110品以上)
厳選焼肉&塊肉コース
(140品以上)
国産牛&みすじコース
(160品以上)
2,880円(税込3,168円)
小学生以上 半額
未就学児 無料
シニア(65歳以上)500円引き
3,380円(税込3,718円)
小学生以上 半額
未就学児 無料
シニア(65歳以上)500円引き
3,680円(税込4,048円)
小学生以上 半額
未就学児 無料
シニア(65歳以上)500円引き
3,980円(税込4,378円)
小学生以上 半額
未就学児 無料
シニア(65歳以上)500円引き

じゅうじゅうカルビをチェックする

6位:プレミアムカルビ

プレミアムカルビ内装

おすすめ焼肉食べ放題チェーン店6位は「プレミアムカルビ」です。

  • 専属パティシエ&パティシエールによるスイーツバイキングが豪華。
  • 自家製ジェラートのバイキングが豪華。

焼肉食べ放題チェーンの中で、スイーツに力を入れているのが「プレミアムカルビ」です。

ジェラート全体像
目を引くジェラート
デザートコーナー
スイーツバイキング

105品の焼肉食べ放題3,680円(税込4,048円)で、これが付いてくるんですよ!!

スイーツ1
クッキークリームピスタチオ
プレミアムカルビランチ

わが家は、デザート&ジェラートビュッフェ付きのランチ定食を食べました!

お肉も普通に美味しいです。

料金例 厳選焼肉食べ放題100分

プレミアムコース
(デザート&ジェラートビュッフェ付)
スペシャルコース
(牛タン・牛ヒレなどプレミアムな品も食べ放題)
大人3,680円(税込4,048円)

小学生 1,840円(税込2,024円)
幼児 580円(税込638円)
3歳以下 無料
60歳以上 3,480円(税込3,828円)
大人4,580円(税込5,038円)

小学生 2,290円(税込2,519円)
幼児 780円(税込858円)
3歳以下 無料
60歳以上 4,280円(税込4,708円)

プレミアムカルビをチェックする

7位:安楽亭

おすすめの焼肉食べ放題チェーン店の7位は安楽亭です。

昔、このブログを始める前に「ゴージャスコース」を2回利用したことがあります。

  • 当時は5,980円(税抜き)で、黒毛和牛ロース・黒毛和牛カルビ・牛ハラミが食べ放題だった。
  • アイス石焼ブリュレ、牛タンシチュ―は絶品。
  • ユッケジャンスープが美味しい。
  • 食べ放題コースはソフトドリンク飲み放題。

と、私の中では安楽亭でこれだけ贅沢できて美味しい!という印象のまま数年経っています。

いまは同クラスの食べ放題コースが8,480円(税抜き)とだいぶ値上げしてしまいましたが…。

ファミリーカルビや中落カルビは今でもバランスコース3,680円(税込4,048円)※ソフトドリンク付きで食べられるので、再訪したいお店です。

料金例

バランスコーススタンダードコースいろいろ充実コース贅沢コース
大人3,680円(税込4,048円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)税込550円引き
大人4,580円(税込5,038円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)税込550円引き
大人5,480円(税込6,028円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)税込550円引き
大人8,480円(税込9,328円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)税込550円引き

安楽亭をチェックする

8位:和食さと

和食さと看板

おすすめの焼肉食べ放題チェーン店の8位は「和食さと」です。

え?和食さとって焼肉食べ放題あるの?と思いますよね。

和食さとではしゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題ほかに「さと式焼肉」もあるんです。

  • プレミアムコースなら、お寿司・焼き鳥・天ぷら・揚げ物・逸品料理・おつまみなど店内で作る多様な和食も食べ放題になる。
  • お寿司と焼肉が食べ放題で3,690円(税抜き)はお得。
  • 個室が無料で予約できる。

と、一度行くと贅沢なメニューとゆったりできる空間は絶対にリピートしたくなりますよ。

テーブル
ゆったりとした座敷タイプの個室
焼肉
牛カルビ

鉄板の焼肉ですが、しっかり火力もあってこんがり焼けます!

お寿司

こんなに豪華なお寿司のネタも食べ放題です!

和食さとソフトクリーム
ソフトクリーム食べ放題が付いており、ドリンクバーの一画でトッピングアレンジ可

制限時間も120分(ラストオーダー30分前)とたっぷり。

でき立ての和食が個室でゆっくりと味わえる「さと式焼肉」。

しかし、混雑時は料理の提供が遅くなることもあるので順位は8位となりました。

料金例

さと式焼肉プレミアム食べ放題コース
3,690円(税込4,059円
小学生半額 未就学児548円 3歳以下無料
お肉21品+基本の鍋具材30品~+一品料理80品~+コース限定1品料理+ソフトクリーム食べ放題

和食さとをチェックする

9位:かみむら牧場

おすすめの焼肉食べ放題チェーン店の9位は「かみむら牧場」です。

  • 全卓タッチパネルでオーダー、特急レーンで運ばれてくる焼肉食べ放題。
  • ジャストミートコース3,380円(税抜き)からは焼肉もお寿司も食べられる。
  • 全コースでKAMIMUTABAR(かみむらバー)でサラダ・デザート・アイスなど20種類以上食べ放題。

当時オーダーしたのは「和牛マニアコース」で、かみむら牧場でしか味わえない薩摩牛を堪能しました♥

薩摩牛焼きすき(現在似ているメニュー:薩摩牛焼きしゃぶカルビ)

お寿司を食べたり(今は無きこぼれ寿司)、KAMIMURAバーでサラダやアイスを食べたりとビュッフェを楽しく満喫したのを覚えています。

白桃ゴロゴロタルト
KAMIMURAバーのアイス

「薩摩牛」「KAMIMURAバー」「お寿司」など、良いところがいっぱいです。

しかし、実際はYouTubeで見たメニューで狙っていたものが無くなっていたり、カルビのお肉がほぼ8割「脂」だったりと、ギャップを感じたので今はリピートしておらず、順位も9位となりました。

たまたま私が行った時がタイミングが悪い時だったのかも…リベンジして、良さを再確認したいなと思っています!

料金例

カジュアルコース(60品)ジャストミートコース(90品)かみむらビーフコース
(110品)
贅沢コース
(全品)
大人2,980円(税込3,278円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(60歳以上)税込550円引き
大人3,380円(税込3,718円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(60歳以上)税込550円引き
大人4,080円(税込4,488円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(60歳以上)税込550円引き
大人4,580円(税込5,038円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(60歳以上)税込550円引き

かみむら牧場をチェックする

10位:焼肉いちばん

熟成焼肉いちばん

おすすめの焼肉食べ放題チェーン店の10位は「焼肉いちばん」です。

  • 上カルビ・上ロース・牛ハラミ118品食べ放題で3,580円(税抜き)
  • ワッフル・アイスクリーム・白玉・かき氷・あずきなどデザートバー付き
  • 卓上のタレが豊富
  • ランチ食べ放題はデザートバー付きで2,580円(税抜き)でお得。

私が利用したのは、ランチ食べ放題。

厚みがあってジューシーな「熟成カルビ」が美味しかったです。

カルビ

「壷漬け大判カルビ」もかなり食べ応えのあるお肉でリピート。

焼肉いちばん

また、ランチ食べ放題にもデザートバーが付いており、アイスクリームやワッフル、ソフトクリームでアレンジを楽しみました♪

アイス

サイドメニューの「チーズいももち」「カルビスープ」「お子様ラーメン」も地味に美味しく、ランチの軽い食べ放題コースでも満足したのを覚えています。

次回は上カルビ・上ロース・牛ハラミ118品食べ放題で3,580円(税抜き)が食べられる「スタンダードコース」を食べてみたいです。

料金例 食べ放題 100分(ラストオーダー20分前)

食べ放題ランチライトコーススタンダードコースプレミアムコース
大人2,580円(税込2,838円)

小学生 半額
幼児 無料
大人2,980円(税込3,278円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)・中学生500円引き
大人3,580円(税込3,938円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)・中学生500円引き
大人4,380円(税込4,818円)

小学生 半額
幼児 無料
シニア(65歳以上)・中学生500円引き

焼肉いちばんチェックする

ホットペッパーグルメのネット予約なら予約人数×50ポイントがたまる

お手頃な焼肉食べ放題チェーン店はみんな大好き!

今回は、おすすめの焼肉食べ放題チェーン店について調査しました。

アンケートでは九州や中部地方の知らない穴場的なチェーン店も出て来て、大興奮しながら集計しました。

私のおすすめのお店は改めて見るとガチレビューになっており、自分でも参考にしようと思います。

こうやって見てみると、どこのお店も3,000円台の食べ放題コースを取り揃えており、物価高でも頑張ってくれているお店ばかりですね…頭が下がる思いです(誰)。

今回の記事が参考になれば幸いです。最後までお読み下さりありがとうございました。

※価格や情報は2025年3月記事執筆時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次